2013/07/25

Windows Server 2012 R2 Preview > Linux ゲスト サポートに関する情報

Windows Server 2012 R2 Hyper-V の Linux ゲスト対応に関して。動的メモリやオンライン バックアップに対応する最新の Linux Integration Services は、上のブログではRHEL 5.9/6.4、SLES 11 SP2/SP3、Ubuntu 12.04/12.10/13.04、CentOS 5.9/6.4、Oracle Linux 6.4、Debian 7.0 にビルトインされると書いてある。下のブログではSLES 11 SP3に既に統合されていて、Ubuntu 13.10とRHEL 6.5への統合作業も進んでいるとある。

What’s New in 2012 R2: Enabling Open Source Software
[URL] http://blogs.technet.com/b/in_the_cloud/archive/2013/07/24/what-s-new-in-2012-r2-enabling-open-source-software.aspx

Enabling Linux Support on Windows Server 2012 R2 Hyper-V
[URL] http://blogs.technet.com/b/virtualization/archive/2013/07/24/enabling-linux-support-on-windows-server-2012-r2-hyper-v.aspx

2013年7月8日にリリースされた SLES 11 SP3 のリリース ノートを見ると、新機能についていろいろ (↓) と書いてあります。これから試してみるつもり。
Release Notes for SUSE Linux Enterprise Server 11 Service Pack 3 (SP3) 
Version 11.3.22 (2013-06-13)
[URL] http://www.suse.com/releasenotes/x86_64/SUSE-SLES/11-SP3/ 

12.5 Hyper-V  #
12.5.1 Hyper-V: driver to support host initiated backup  # → VSS バックアップをホストから開始すると、ゲストのマウント済みファイルシステムがフリーズするらしい。ホスト側でスナップショットの作成がおわれば、解凍されるとさ。
12.5.2 Hyper-V: Framebuffer Driver  # → 2012 以降では 1920x1080 フルHD、2008 R2 以前は1600x1200 までの解像度をサポート。
12.5.3 Hyper-V: Update the Vmbus protocol  # → 2012 Hyper-V 向けの更新。
12.5.4 Hyper-V: Memory Ballooning Support  # → 動的メモリのサポート。
12.5.5 Hyper-V: KVP IP Injection  # → KVP データ交換サービスによるIPアドレス情報の取得と設定をサポート。これで Hyper-V レプリカのフェールオーバーTCP/IP に対応。
12.5.6 Xen Support for Booting the Hypervisor to UEFI X64  # → ?(Hyper-V に関係するのかどうかよくわからない)
12.5.7 Change of Kernel Device Names in Hyper-V Guests  # → SCSI ディスクのデバイスファイル名が /dev/sda から /dev/hda に変更(これはSP2から)
12.5.8 Using the "Virtual Machine Snapshot" Feature  # → スナップショット作成後に再起動が失敗する問題を改善したらしい。


SLES 11 SP3 の評価版ダウンロードはこちら
[URL] http://www.suse.com/ja-jp/promo/sle11sp3.html


もうちょっと早く気が付けばWindows Server 2012 R2 Preview&System Center 2012 R2 Preview 評価ガイド(http://download.microsoft.com/download/B/F/4/BF474812-BE9E-41CE-9F5F-6C6E2F0B5B22/WSSC12R2PreviewEvalGuide.docx) に反映できたのに無念。には第 1.2 版 (2013/7/25 更新) にちょっとだけ反映しました。

この投稿の続き...  Linux 仮想マシンで動的メモリ →

0 件のコメント: