2016/9/26 追記) Linux Integration Services 4.1.2 が出ていますけど、RHEL/Centos 6.4 以降は入れなくてもいいです。RHEL の場合、LIS を入れると Red Hat 認定ではなくなります。→
5/25 更新) RHEL/CentOS/Oracle Linux 向けの Linux IS v4.0 (4.0.7) の情報を追記しました。
4/3 更新) RHEL/CentOS 7.1 の情報を追記しました。
Red Hat Enterprise Linux (RHEL), CentOS, Oracle Linux
※ サポート対象の RHEL、CentOS、Oracle Linux (RHEL 互換カーネル) 向けに、最新の統合サービス v4.0 (4.0.7) がダウンロード提供されています。→ Linux Integration Srevices 4.0.7 が出てた (2015/05/23)
7.6.1810 → Windows Server 2016/2019 Hyper-V and CentOS 7 1810 (7.6.1810) (2019/03/07)
7.2
KVP、VSS、FCOPY デーモンを追加するには、
yum install hyperv-daemons
FCOPY デーモンを有効化するには
systemctl enable hypervfcopyd.service
解像度を変更するには
/etc/default/grubの GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT= 行または GRUB_CMDLINE_LINUX= に video=hyperv_fb:横x縦 と追記して、 grub2-mkconfig -o /etc/grub2-efi.cfg (第2世代仮想マシンの場合) または grub2.cfg (第1世代仮想マシンの場合)を実行する。小さくするには、video=hyperv_fb:800x600
7.1 [2015/04/02 (hypervfcopyd)]
→ hyperv-daemons に hypervfcopyd が追加された。
7.0 [2014/02/12 (Beta)][2014/06/18][2014/07/09 (G2VM)][2014/07/10 (G2VM, hyperv_fb)][2014/10/02 (Copy-VMFile)][2014/08/01 (Oracle)]
→ 各種サービスが自動的に入らなかったら、ISO イメージをマウントして Packages フォルダーから rpm -ivh hyperv*。導入には、hypervfcopyd (hv_fcopy_daemon) は提供されていないっぽい。
→ 解像度 (既定 1152x864) を変更するには、
6.6 [2014/12/04 (kvp, vss, fcopy, hyperV_fb)]
→ 6.x は、このバージョンから Hyper-V drivers をビルトイン。
→ 各種サービスの導入には yum install hyperv-daemons
→ 解像度 (既定 1152x864) を変更するには、/boot/grub/grub.conf の GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT= 行または GRUB_CMDLINE_LINUX= に video=hyperv_fb:横x縦 と追記する。
6.5 [2013/11/26][2013/12/02][2013/12/09 (Oracle RHCK)][2013/12/25 (NMI)][2014/01/08 (NetworkManager)][2014/01/23 (backup essentials)][2014/02/13 (hot add mem)][2014/02/27 (Oracle UEK)]
6.4 [2013/11/07 (Oracle RHCK)][2014/01/23 (backup essentials)]
5.10 [2014/05/08]
5.9 [2013/01/23 (VHDX and EXT3)][2014/01/23 (backup essentials)]
→ 5.x は、このバージョンから Hyper-V drivers をビルトイン。
→ VSS バックアップのサポートには、Hyper-V Backup Essentials (https://github.com/LIS/backupessentials/tree/1.0)
5.5-5.8, 6.0-6.3 [2013/12/20 (LIS 3.5)][2013/12/25 (LIS 3.5)]
5.6 [2011/05/18 (LIS 2.1)]
5.2-5.5 [2010/02/01 (LIS 2.0)][2010/04/01 (LIS 2.1 Beta)][2010/04/06 (LIS 2.1 Beta)][2010/05/06 (LIS 2.1 RC)][2010/07/30 (LIS 2.1)][2010/09/29 (LIS 2.1)]
→ LIS 2.1 環境のマウス統合には、Citrix Project Satori (http://www-archive.xenproject.org/products/archived/satori.html)
SUSE Linux Enterprise Server (SLES)
12 [2014/11/10 (G2VM, hyperv_fb)]
→ 解像度 (既定 1152x864) を変更するには、/etc/default/grub の GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT= 行または GRUB_CMDLINE_LINUX= に video=hyperv_fb:横x縦 と追記して、/usr/sbin/grub2-mkconfig -o /boot/grub2/grub.cfg を実行する。
11 SP3 [2013/07/25 (dynamic mem)][2013/07/25 (vss)][2013/07/26 (kvp njection)]
→ 解像度 (既定 1152x864) を変更するには、/boot/grub/menu.lst の GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT= 行または GRUB_CMDLINE_LINUX= に video=hyperv_fb:横x縦 と追記する。
11 SP1 [2010/09/01 (built-in drivers, hv_utils)]
→ このバージョンから Hyper-V drivers をビルトイン。
11 [2010/02/01 (LIS 2.0)][2010/05/06 (LIS 2.1 RC)][2010/07/30 (LIS 2.1)][2010/09/29 (LIS 2.1)][2011/04/15 (EOS)]
10 SP3 [2010/05/06 (LIS 2.1 RC)][2010/07/30 (LIS 2.1)][2010/09/29 (LIS 2.1)][2011/04/15 (EOS)]
→ LIS 2.1 環境のマウス統合には、Citrix Project Satori (http://www-archive.xenproject.org/products/archived/satori.html)
openSUSE
13.2 [2014/11/12 (G2VM)]
13.1 [2013/11/20 (hyperv_fb)]
→ 解像度 (既定 1152x864) を変更するには、/etc/default/grub の GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT= 行または GRUB_CMDLINE_LINUX= に video=hyperv_fb:横x縦 と追記して、/usr/sbin/grub2-mkconfig -o /boot/grub2/grub.cfg を実行する。
11.4 [2014/04/18 (built-in drivers)]11.3 [2010/03/18 (built-in drivers in kernel 2.6.32+)][2010/07/30 (built-in drivers)]
11.2 [2009/12/14 (Virtual PC)]
Ubuntu
18.10 → Windows Server 2016/2019 Hyper-V and Ubuntu 18.10 (追記あり) (2019/03/06)
18.04 → Windows Server 2016 Hyper-V and Ubuntu 18.04 LTS (2018/05/29)
→ Windows 10 ver 1803 Hyper-V and Ubuntu 18.04 LTS with Enhanced Session Mode (2018/05/30)
14.10 [2015/02/06 (linux_cloud_tools, hyper-v_fb)]
→ 各種サービスの導入には sudo apt-get install linux-cloud-tools-common linux-cloud-tools-generic linux-cloud-tools-virtual
14.04 [2014/04/18 (built-in drivers)][2014/05/08]
→ 解像度 (既定 1152x864) を変更するには、/etc/default/grub の GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT= 行または GRUB_CMDLINE_LINUX= に video=hyperv_fb:横x縦 と追記して、update-grub を実行する。
13.10 [2013/11/05 (hv-kvp-daemon-init, vss, kvp injection)]
→ 各種サービスの導入には sudo apt-get install hv-kvp-daemon-init
Debian
8.0 [2015/05/03 (built-in drivers)]
→ Linux カーネルにビルトインされたドライバー、動的メモリ、フレームバッファードライバーに対応
7.8 2015/01 に 7.8 出ましたが、Hyper-V 対応状況は変わらず。LIS 3.4 相当のまま。
7.6 [2014/07/17 (LIS 3.4 相当)]
7.2 [2013/12/05 (LIS 3.4 相当)][2014/03/20]
→ LIS 3.4 相当(つまり、古い) の Hyper-V drivers です。
6.0 [2011/06/15 (built-in drivers in kernel 2.6.39.1)][2012/01/26 (built-in drivers in kernel 3.3)]
→ 自分で当時の最新のカーネルをビルドして、ビルトインの Hyper-V drivers を導入してみたの巻
FreeBSD
10.1 未確認 (たぶん10と同じ)
10 [2014/01/20 (BIS)] [2014/10/24 (BIS)]
8/9/10 RC5 [2014/01/14 (BIS)]
その他
お薦め記事『Linux の仮想化には Hyper-V Server がお勧め! 』 [2014/01/27]
Linux ゲストの時計が+9時間になってしまって悩んでいる方へ [2010/01/06]
ちなみに、拙著『Windows Server 2012 R2 テクノロジ入門』(日経BP、2014/01) には、以下の Linux ディストリビューション/バージョンまで書いています。
- SLES 11 SP3
- openSUSE 13.1
- RHEL/Cent OS/Oracle Linux 6.4 (6.5 についてはコラムで)
- RHEL/CentOS 5.7-5.8, 6.0-6.3 (LIS 3.4) (LIS 3.5 についはコラムで)
- Ubuntu 13.10
- FreeBSD 8.2 (BIS Beta) (FreeBSD 10 についてはコラムで)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。