Misc.

2011/05/18

Hyper-V でサポートされるゲスト OS に CentOS が仲間入り

震災で崩壊した隣の蔵の壁から、へびちゃんがこんにちはしている中、Openness@Microsoft Blog のアナウンスによると、Hyper-V のゲスト OS として CentOS のサポートが新たに追加されたとのこと。


CentOS は、Red Hat Enterprise Linux のクローンです。これまで、Hyper-V では RHEL 5.2~5.6がサポートされていましたので、CentOS 5.2 ~5.6 を RHEL 5.2~5.6 と同様の方法で Linux Integration Services 2.1 for Hyper-V 2.0(以下、Linux ISs v2.1) をインストールできると思います。まだ試していないので、予想ですけれど。こちらのサポートゲスト OS の一覧は、まだ更新されていません(最終更新日 2011/5/11 時点)。アナウンスは 5/15 なので、どのバージョンがサポートされるかについては、一覧の更新を待ちましょう。


Hyper-V の Linux 対応に関するこれまでの投稿を、以下にまとめておきます。 なお、Linux Integration Components 2.0(以下、Linux ICs v2) までは setup.pl drivers でインストールしていましたが、2.1 からは make & make install になったことにご注意 (もっと前はsetup.pl x2v で Xen カーネル対応のアダプターをインストールするというのもありましたが、現在は不要です。Xenではなく、通常カーネルで動かします)。

[2011/04/15] Hyper-V でサポートされるゲスト OS リストの更新
内容: RHEL 5.6 のサポート追加に関して
http://yamanxworld.blogspot.com/2011/04/hyper-v-os.html

[2010/09/29] Linux IS v2.1 とカーネル アップデートに関するサポート技術情報+α
内容: DKMS を利用したカーネル更新時のモジュールリビルド自動化について
http://yamanxworld.blogspot.com/2010/09/linux-is-v21.html

[2010/07/30] Linux Integration Services v2.1 for Windows Server 2008 Hyper-V R2 now on Web !!
内容: Linux ICs v2 のリリースについて
http://yamanxworld.blogspot.com/2010/07/linux-integration-services-v21-for.html

[2010/09/21] SLES 11 SP1 は hv_utils モジュールでシャットダウン連携できた
内容: SLES 11 SP1でシャットダウン連携する方法について
http://yamanxworld.blogspot.com/2010/09/sles-11-sp1-hvutils.html

[2010/07/30] Hyper-V & openSUSE 11.3 & Windows Virtual PC
内容: openSUSE 11.3 での GPLv2 版の Linux ICs の有効化について
http://yamanxworld.blogspot.com/2010/07/hyper-v-opensuse-113-windows-virtual-pc.html

[2010/07/29] SLES 11 SP1 は Hyper-V 仮想マシンにインストールするだけで完了
内容: SLES 11 SP1のインストール手順について。Linux ICs は組み込み済み。
http://yamanxworld.blogspot.com/2010/07/sles-11-sp1-hyper-v.html

[2010/05/06] Linux IS v2.1 RC
内容: Linux ICs v2.1 RC について
http://yamanxworld.blogspot.com/2010/05/linux-is-v21-rc.html

[2010/04/26] Red Hat Enterprise Linux 5.5 on Hyper-V
内容: RHEL 5.5のインストール手順について
http://yamanxworld.blogspot.com/2010/04/red-hat-enterprise-linux-55-on-hyper-v.html

[2010/04/01] Linux Integration Services for Hyper-V 2.1 Beta !!!
内容: Linux ICs v2.1 Beta について
http://yamanxworld.blogspot.com/2010/04/linux-integration-services-for-hyper-v.html

[2010/03/18] Linux kernel 2.6.32 以降には Hyper-V Linux ICs が組み込み済み
内容: GPLv2 版の Linux ICs v2 について
http://yamanxworld.blogspot.com/2010/03/linux-kernel-2632-hyper-v-linux-ics.html

[2010/02/01] Linux ICs v2 のもうちょっと詳しいステップ バイ ステップ ガイド (我流) : SLES 11 編
内容: SLES 11のインストール手順について
http://yamanxworld.blogspot.com/2010/02/linux-ics-v2-sles-11.html

[2010/02/01] Linux ICs v2 のもうちょっと詳しいステップ バイ ステップ ガイド (我流) : RHEL 5.4 編
内容: RHEL 5.4のインストール手順について
http://yamanxworld.blogspot.com/2010/02/linux-ics-v2-rhel-54.html

[2010/01/28] Linux Integration Components Version 2 for Hyper-V "Available Now" or "2009/10" ?
内容: RHELのサポート追加について
http://yamanxworld.blogspot.com/2010/01/linux-integration-components-version-2.html

[2010/01/06] Linux ゲストの時計が+9時間になってしまって悩んでいる方へ
内容: システムクロックでUTCを使用してはいけない理由について
http://yamanxworld.blogspot.com/2010/01/linux-9.html

2 件のコメント:

  1. 2011 Microsoft Community Open Day with GITCAの際に名刺交換させていただきありがとうございました。

    CentOS 5.6を確認なされたとのことですが、私も5.4ぐらいから、山市さんの手順にしたがって、Linux IS v2.xを入れておりました。

    返信削除
  2. 実務に関係していないと、Linux を追いかけるのは面倒になってきました。ので、サポート対象の Linux Dist についてのみ今後も確認していければと思います。

    返信削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。