Misc.

2016/10/29

Nano Server 日本語版を 14393.351 に更新した (けど)

Windows Server 2016 の極小インストール オプションである Nano Server。Windows Server 2016 英語版のインストール メディア (\NanoServer\NanoServer.wim、\NanoServer\Packages、\NanoServer\Packages\en-us) からイメージを作成しないといろいろと面倒なことに巻き込まれます。

1 つは Nano Server Recovery Console の文字化け。これは表示の問題だけなんで我慢できなくもないんですが、もう 1 つの問題は致命的。Windows Update がエラーで失敗します。

つまり、10.0.14393.0 より新しい ビルドに更新できません。Nano Server の役割や機能を利用するには、新しいビルドに更新しなければならないものもあるので (例えば、Containers は KB3176936 以降が必須、Windows Server 2016 や Nano Server 向けに KB3176936 は出てないと思いますが、累積的な更新に含まれています)、Nano Server 日本語版は事実上、使い物にならないってことに。


ちなみに、英語版の Nano Server だとこんな感じで Windows Update できます。



オンラインで Windows Update はエラーになりますが、せっかくインストールした Nano Server 日本語版をどうしてやろうかと半月ほど悩んでいたところ、オフラインなら... と思い、オラ 試してみました。

つい先日出た Windows Server 2016 向けの KB3197954 (14393.351) を Microsoft Update Catalog (http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB3197954) からダウンロードして...

(↑ 以前は IE 限定だった Microsoft Update Catalog が IE 以外でも使えるようになってる)

EXPAND コマンドで .MSU を展開します。

Expand "更新プログラム.msu" -f:* "展開先パス"


Nano Server が Hyper-V 仮想マシンの場合は DISM コマンドを使って VHD/VHDX ファイルをマウントします。

DISM /Mount-Image /ImageFile:"VHD/VHDX のパス" /Index:1 /MountDir:"マウント先パス"

DISM コマンドでオフライン イメージに .cab を適用します。

DISM /Image:"マウント先パス" /Add-Package /PackagePath:"展開先パス\更新プログラム.cab"

VHD/VHDX ファイルのマウントを解除します。

DISM /Unmount-Image /MountDir:"マウント先パス" /Commit

(物理コンピューターの場合は、Windows PE とかで起動して作業すればよいと思います。また、DISM /Online /Add-Package ならオンラインの Nano Server に適用できるかどうかもしれません
。どちらも未確認)

Windows Server 2016 と同じ更新プログラムなんだぁと意味なく感動してたのは置いといて、Nano Server を起動すると... 14393.351 になりました。大成功!


Nano Server のビルドを最新にしたら、Windows Update エラー病が治るかなぁなんて期待してましたが...



ダメでした。

更新プログラムが出るたびにこんな作業するのは面倒だし、初期サイズ 500 MB くらい (Hyper-V Drivers と IIS 入れた状態)  の Nano Server のために 800 MB 以上の更新プログラムのファイル (KB3197954 の場合) をダウンロードするのも割に合わない。

やっぱり Nano Server 日本語版は、使い物になりませんかも。(そもそも、Nano Server で日本語サポートが必要なケースってあるのかしらん)

ちなみに 800 MB 以上の更新プログラムの適用による、Nano Server のディスク増は 200 MB くらいでした。こうしてせっかくの極小 Nano Server もだんだんと太っていくのか...




0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。