Misc.

2016/05/13

Windows Server 2016 TP5 の TP4 からの変更点 (マニアックな視点から)

Windows Server 2016 TP5 の TP4 からの変更点のメモ


(+は TP5 に追加、-は TP4 にはあって TP5 で削除)

サーバーの役割と機能

+Device Health Attestation (AD CS の Windows 10 デバイスの TPM  2.0 構成証明に関連するらしい)
-MultiPoint Connector
+MultiPoint Connector|MultiPoint Connector サービス (こちらが以前の MultiPoint Connector)
+MultiPoint Connector|MultiPoint マネージャーおよび MultiPoint ダッシュ ボー
-分離ユーザー モード (Hyper-V とポリシー設定で有効化できるようになったみたい。Windows 10 Insider Preview も同じ)

Hyper-V

+仮想マシンの構成バージョン 7.1
-New-VMSwitch -SwitchType NAT
(-SwitchType NAT は TP3、TP4 にはあったんですが、TP5 からは削除。でも、NAT タイプの仮想スイッチの作成は可能。ちょっと面倒に → Set up a NAT network https://msdn.microsoft.com/en-us/virtualization/hyperv_on_windows/user_guide/setup_nat_network、Containers が入っていれば New-ContainerNetwork -mode NAT or docker network create -d nat で簡単に作れます)
+Set-VMProcessor -EnableEnableHostResourceProtection $true

Nano Server

+Microsoft-NanoServer-HostPackage.cab (-DeploymentType Host)
+Microsoft-NanoServer-ShieldedVM-Package.cab
+Microsoft-NanoServer-SecureStartup-Package.cab
+Microsoft-NanoServer-BootfromWIM-Package.cab (-RamdiskBoot)

+New-NanoServerImage -Edition Standard|Datacenter (+ の Microsoft-NanoServer-ShieldedVM-Package は Datacneter のみ)
-New-NanoServerImage -GuestDrivers
+New-NanoServerImage -DeploymentType Guest
-New-NanoServerImage -OEMDrivers
+New-NanoServerImage -DeploymentType Host -OEMDrivers
-New-NanoServerImage -Language en-us (en-us メディアを使っていれば勝手に en-us でセットアップしてくれる)
+New-NanoServerImage -IPv4DNS x.x.x.x
+Nano Server Recovery Console に WinRM リセット機能追加
+Windows Update → Windows Update for Nano

Containers

-Docker Daemon としての docker.exe
+Docker Daemon としての dockerd.exe
+Install-ContainerHost.ps1 -Transparent
(Hyper-V で外部タイプのスイッチを作っておけば、-Transparent なしでも既存ののスイッチが tansparent スイッチになるはず)
-New-VMswitch -SwitchType NAT
+New-ContainerNetwork -Mode NAT|Transparent または docker network create -d nat|transparent
(C:\ProgramData\docker\runDockerDaemon.cmd の内容も変わっているので注意)
-New-Container -SwitchName
+New-Container -NetworkName (ただし、PowerShell Cmdlet は PowerShell for Docker に置き換えられる予定なので、New-Container は使わないほうがいいかも)

AD DS

+ Windows Server 2016 と Windows 10 は既定で MS15-011 対策済み (SYSVOL と NETLOGON 共有で SMB 署名と Kerberos 相互認証要求)

AD FS

+Microsoft Passport 認証

RDS

+RD 接続ブローカーの高可用性の構成に共有データベース追加 (Azure SQL データベースに対応)

Storage QoS Policy

-New-StorageQosPolicy -PolicyType MultiInstance
+New-StorageQosPolicy -PolicyType Aggregated|Dedicated
+New-StorageQoSPolicy -MaximumIOBandwidth


Storage Replica (記憶域レプリカ)

-Test-SRTopology -SourceVolumeNames -DestinationVolumeNames
+Test-SRTopology -SourceVolumeName -DestinationVolumeName (s が消えた。New-SRToplogy のほうは TP4 から s なしだった)
+Clear-SRMetadata -AllPartitions|-AllLogs|-AllConfiguration (TP4 以前は DISKPART で atrrib disk clear readonly しなければ再利用できなかったディスク、TP5 はこれで再利用できるらしい)
+ストレッチ クラスターで非同期レプリケーション

(!ストレッチ クラスターはダミーディスクを追加しておかないと ERROR CODE: 0x8013150 NATIVE ERROR CODE:1 が出る。→ Storage Replica: Known issues https://technet.microsoft.com/en-us/library/mt126101.aspx 日本語環境だとエラーが文字化け化けなのでご注意。)


Host Guardian Service

-Initialize-HgsServer -StaticAddress (TP4 でも必須でなかっかったけど、このオプション消えた)

Failover Clustering

+Virtual Machine Node Fairness (既定で有効→ https://blogs.msdn.microsoft.com/clustering/2016/04/29/failover-cluster-node-fairness-in-windows-server-2016/)
 (Get-Cluster).AutoBalancerLevel = 1(既定)|2|3
 (Get-Cluster).AutoBalancerMode =0|1|2 (既定)
+Virtual Machine Start Oder
 New-ClusterGroupSet、AddClusterGroupToSet、Add-ClusterGroupSetDependency、Add-ClusterGroupDependency とか (GroupSet は仮想マシンのグループ、Group は仮想マシン リソース、理解するまで時間がかかるかも。なんとなく分かったけど、Dependency を削除するのに苦労した...)
・・・

また、何か見つけたらここに追記するかも




0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。