Misc.

2015/04/02

Windows Server 2012 R2 Hyper-V and CentOS 7.1 Guest and hypervfcopyd

先日、お伝えしたように RHEL/CentOS 7.1 の hyperv-daem
ons で hypervfcopyd (Hyper-V FCOPY daemon) が利用可能になりました。というわけで、CentOS 7.1 で試してみました。



GUI 入りで CentOS 7.1 をインストールすれば、Hyper-V ドライバーとともに KVP データ交換、VSS バックアップ、ゲスト サービスに対応した hypervkvpd、hypervvssd、hypervfcopyd が勝手にインストールされます。 hypervfcopyd はこれまで RHEL/CentOS 6.6 には提供されていましたが、RHEL/CentOS 7.0 にはなぜか提供されていませんでした。



GUI なしでインストール (最小限のインストール) した場合は、yum install hyperv-daemons で追加してください。



ようやく RHEL/CentOS 7.1 で利用可能になった hypervfcopyd ですが、CentOS 7.1はサービス開始設定をお忘れのようです (RHEL 7.1 は未確認)。

通常は、仮想マシンのプロパティで[ゲスト サービス]をチェックしてから起動(または再起動) すること、hypervfcopyd が開始するはずなんですが、CentOS 7.1 だとそうなりません。なんとかしましょう。

hypervkvpd と hypervvssd のサービス設定は、/etc/systemd/system/multi-user.target.wants/hypervkvpd.service と hypervvssd.service にあります。

hypervvssd.service を hypervfcopyd.service というファイル名でコピーして、/usr/sbin/hypervvssd を /user/sbin/hypervfcopyd に書き換え、さらに Description も適当に書き換えて上書き保存。再起動してみると...
 

大成功。Copy-VMFile でファイル コピーもできました。
仮想マシンのプロパティで[ゲスト サービス]を無効にして、仮想マシンを再起動すると、ちゃんと機能しなくなりました。適当に作った hypervfcopyd.service でバッチシのようです。

たぶん、RHEL 7.1 と Oracle Linux 7.1 も同じように、hypervfcopyd のサービス開始設定が存在しないと思います。同じ方法で対処できると思います。

2016/9/30 追記)
systemctl enable hypervfcopyd.service でサービスを有効化すればよかったみたいです。CentOS 7.2はそうでした。7.1は未確認。

関連する投稿:
Hyper-V サポート対象 Linux の一覧更新 ~ RHEL/CentOS 7.1 追加とか (2015/04/01)
Hyper-V and Linux/FreeBSD のまとめ (2015/02/09)
Hyper-V サポート対象 Linux の一覧更新 ~ RHEL 7/CentOS 7 追加、Copy-VMFile サポート (2014/10/02)
Windows Server 2012 R2 Hyper-V and RHEL 7 Guest and Gen2 VM (再) (2014/07/10)
Windows Server 2012 R2 Hyper-V and CentOS 7 Guest and Gen2 VM (2014/07/09)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。